カタコトコラム

手作りタップ板の作り方

タップダンスの板を手作りする方法をご紹介!

材料はホームセンター等で簡単に手に入るものだけで作ります。

使用するものは、ズバリこちら!

  • ベニヤ板
  • 養生テープ
  • すべり止めシート

この3つだけです。

では、具体的な作り方を写真を添えて紹介していきます。

1)ベニヤ板を用意する

ベニヤ板(合板)には、大きく分けて「ラワン」「シナ」「針葉樹」があります。

大きな違いは見た目です。

「ラワン」と「針葉樹」は表面がザラザラ。

「シナ」は表面が平滑で綺麗です。

今回はステージでも使いたいので、見た目の良い「シナ」をチョイス。

板の大きさは「踊りやすさ」と「持ち運びやすさ」のバランスを考慮。

今回はコレ↓(一辺が90cmの正方形で、厚さは9mm)にしました。

*画像は長方形ですが、実際は正方形です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベニヤ板 シナベニヤ 準両面厚さ9mmx巾900mmx長さ900mm 3.66kg板 オーダー カット
価格:2755円(税込、送料別) (2021/7/3時点)

楽天で購入

 

 

一枚およそ3〜4kgなので、少人数でも女性でも運びやすいと思います。

2)養生テープを貼る

板の全ての辺に養生テープを貼っていきます。

ベニヤは、端から木くずが出ることが多いのですが、このひと手間で防ぐことができます。

テープの始点と終点は、15cmほど重ね合わせておくと剥がれにくくなります。

なお、私は素手で行なってしまいましたが、テープを貼る際には軍手をするとベストです。

今回使用した養生テープは、こちら。

色の付いていないテープなので、目立ちません。

これ1つで今回の板なら、6枚製作できます。

 3)ステージに設置する

ひとまず4枚作ってみました。

費用は12000円くらいで出来ました。

そして自家用車に積み、いざリハーサル会場へ!

ステージに設置すると、こんな感じになります。

ここから、板と板の間を先ほどの養生テープで止めて完成!

横3m60cm×奥行90cmのタップ板ができました。

広さは、振り付けにもよりますが、ダンサー1人から3人用ですね。

激しく踊ってもズレないように、それぞれの板の下に100均のすべり止めシート(70cm×80cm)を敷いてあります。

4)踊ってみました!

音質はパチコン!と小気味良いクリアな音がします。

ほどよく中高音が出ているので抜けが良く、ソロでも音楽と合わせてもOK。

タップシューズを使えない床でも、この板があれば踊れます。

簡単に作れて、持ち運びもできますので、もっと増やして広々と踊りたくなりました。

では、実際の演技を動画でご確認ください。

手前の小さいのは「どこでもタップ君PRO」という製品です。

パイン材とアルミフレームで綺麗に作られています。

折りたたんで持ち運びできるのも特徴で、多くのプロにも愛用されています。

音質は、前述の板に比べて重さも高さもあるので、より大きな音が出せます。

特に、迫力ある中低音を求めたいときは、コレがいいですね。

但し、かなり重たくて動かすのにも一苦労ですので、ご高齢の方や女性やお子様など、体力の少ない方には不向きです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★送料無料★折畳み式タップ板★どこでもタップ君★PRO
価格:40700円(税込、送料無料) (2021/7/3時点)

楽天で購入

 

 

5)工程まとめ

「シナベニヤに養生テープを貼って、すべり止めシートの上に敷き、養生テープで止める」

これだけです。

作業は簡単かと思いますので、ぜひ作ってみてください。

自作なら、費用は板代とテープ代と送料で、1枚あたり3000円くらいで出来るはずです。

もし、作って欲しい方がいらっしゃいましたら、以下のフォームより、お問合せください。

1枚5000円+税で制作して、着払いでお送りします。

お問合せ

題名に「タップ板の製作依頼」。

メッセージ欄に「ご住所(お送り先)」「お電話番号」「枚数」を、お書添えください。

サイズや厚さなどのご要望があれば、別途お見積もりいたします。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    コメントを残す

    *

    CAPTCHA